アルコール検知AIクラウドシステム

毎日のアルコール検査をAI・クラウドで簡単に! アルコール検知
AIクラウドシステム

  • 据え置きタイプ

    大人数の事業所に

  • ハンディタイプ

    直行直帰に完全対応

WEBでのお問い合わせ

なぜ、アルコールチェッカーが必要か

これまで、運送業などの事業用自動車を対象として義務化されていたアルコールチェックですが、今後、適用範囲が変更され、より広範な事業者に設置が義務付けられる予定です。

アルコールチェック義務の対象事業所
  • 乗車定員が11人以上の自動車を1台以上保有している事業所
  • または、その他の自動車を5台以上保有している事業所(自動2輪車は1台を0.5台として計算します。原動機付自転車はカウントしません)
安全運転管理者は必須
一定台数以上の自動車を使用する事業所においては、「安全運転管理者」や「副安全運転管理者」を選任して、安全運転管理業務を実施することが求められています。安全運転管理者を選任したら、事業所を管轄する警察署に必要書類を提出しなければなりません。

当初、2022年10月からの義務化が予定されていましたが、検知器の供給不足により延期とされました。しかし、あくまで延期は「当分の間」とされており、義務化が決定すれば対象の事業者はアルコールチェッカーの導入が必要になってきます。

駆け込み需要による在庫切れの懸念も。

導入検討はお早めに!

導入はお早めに
ハンディタイプ 据え置きタイプ

デバイス連携でデータ管理が超効率的

アルコールチェッカーの流れ 管理画面イメージ

サーマルカメラとの連動で、検知情報・顔認証情報などが自動でサーマルカメラ内に記録されていきます。データエクスポート(CSV)も可能なので効率的なデータ管理ができます。

お問い合わせはコチラから

アルコール検知システムについて、導入のポイント・利用方法・費用・デモによるテストなど、詳細を確認したい方はお気軽にお問い合わせ下さい。
WEBでのお問い合わせ

据え置きorハンディ

01

据え置きタイプ

事業所に据え置きして複数名で使用します。
各自マイストローを用いて検査、事業所から発着するケースに適しています。

  • 高額だが1事業所に1台でOK、スケールメリットあり
  • ドライバーが多い事業所に

据え置きタイプ運用の流れ

  • ①サーマルカメラで顔認証+検温
  • ②据え置きタイプでアルコールチェック
  • ③サーマルカメラで検知結果の表示→確認
  • ④クラウドに自動連携・本人認証&検知データの記録
  • ⑤管理者PCに出退勤・検温・検知情報が連携

02

ハンディタイプ

1人(1車)に1台割り当てる個人用です。
スマホなどと連動して検査を行います。直行直帰の多い事業所に適しています。

  • 持ち運びが便利
  • どこでも検知可能
  • 据置型より安価な商品が多い

ハンディタイプ運用の流れ

  • ①運転者のスマートデバイスにて顔認証
  • ②ハンディタイプでアルコールチェック
  • ③クラウドに自動連携・本人認証&検知データの記録
  • ④管理者PCに出退勤・検温・検知情報が連携

貴社のアルコール検知に関わるオペレーションの課題はジャパン・セキュリティシステムが解決します!

  • 100名以上のドライバーがいて、紙では管理しきれない。
  • 出退勤の情報と自動で紐づけたい。
  • オフィス管理だと直行直帰時に対応できない。
  • 検知情報をローカルにダウンロードしたい。
  • 品薄で導入したいのに出来ない。
  • 導入を検討しているがデモでテストしてみたい。

いつでもお気軽に お問い合わせください!

いつでもお気軽に

お問い合わせはこちらから

担当者より2営業日以内にご連絡させていただきます。